犬にコマンドを教えたい!しつけに困ったときの裏技とコマンド習得のメリット
犬のコマンドと聞くと、「訓練された犬に使うような英語で指示する言葉?難しそう・・」と思う方も少なくないのではないでしょうか? 犬に使うコマンドは英語に限らず、日本語などほかの言語もあります。でも、英語で「短い指示を出して愛犬がビシっと従ってくれたらかっこいい」ですよね。 ここではしつけにも使える犬のコマンドについてご説明していきます。 この記事でわかること 犬にコマンドを教えるメリット コマンドを教えるときのポイント しつけに欠かせないコマンド コマンドやしつけの習得がうまくいかないときの裏技 犬にコマン ...
犬を飽きさせないおもちゃの選び方
犬はおもちゃが大好きなので、新しいおもちゃを見ると飛びついてくることも多いのですが、同時に飽きるスピードも最速です。しかし、何度も新しいおもちゃを買うわけにはいかないですし、結局どんなおもちゃが気に入ってくれるのかよくわからないということもありました。 新しいおもちゃを買うなら、長く気に入ってもらえるものが良いという思いから、今回は私の家で行っている、犬におもちゃを飽きさせない方法についてお伝えします。 おもちゃを使って犬をワクワクさせる いつも同じおもちゃで遊ぶのは、人間と同じで犬も飽きてしまいます。そ ...
犬が脱走したときに早く見つける探し方
私が飼っている犬は現在3匹目になります。 そのうちの1匹は祖父から譲り受けたものでした。 その犬の散歩中にリードが外れて逃げてしまったことがあります。探し回った結果、5キロ離れた祖父の自宅の前で見つかり、その近くに住んでいた人に保護されていました。 そして今の3匹目の犬を散歩しているときにも一度リードが外れて逃げ出しかけたことがありました。その時の経験と反省を踏まえて、犬が逃げだしたら何をするべきかお伝えします。 犬が逃げてしまったときの探し方 犬が散歩中、または家の玄関から一人で走って行ってしまい、姿が ...
犬を飼うということ(犬の十戒と虹の橋から学ぶ出会いから看取り)
私は幼い時からずっと犬が近くに居る生活を送ってきました。そして、沢山の別れも経験してきました。「犬を飼う」ということについて考えたとき、次の3つの場面をイメージすると犬を飼うことの楽しさ、難しさ、嬉しさや悲しさが全て想像できるように思います。 犬を飼い始めたときの生活の変化 犬の寿命が近いときの様子 犬が亡くなったときの心境 ここでは、「犬を飼う」ということがどういうことなのか、説明していきます。 犬を飼うということ 犬を飼うと、犬と共に過ごす時間に癒やされ、仕事を含めて日々の生活の大きな活力となります。 ...
犬のマイクロチップ装着がおすすめな理由(メリットや費用と登録手続き)
最近は犬にマイクロチップを装着することが身近なことになってきました。少し前であれば考えられなかったことですが、今はペットショップで犬を購入する場合には装着が義務付けられています。 私の愛犬も体内にマイクロチップを装着しています。先代犬達は一匹も装着していなかった事もあり、当初はマイクロチップの埋め込みについて否定的な考えでした。しかし、思った以上に体への負担は小さく、メリットが大きい事から考えは一変しました。 マイクロチップは災害や緊急時に役立つ 万が一愛犬が迷子になってもマイクロチップを装着していれば再 ...
長期旅行中の犬の預け先はどう選ぶ?
夏休みやお盆休みなどの連休になると、色々な事情で長期間家を空けることがあります。そうなると悩むのが犬の預け先です。実際私も2日間家を空けることがあり、犬をどこに預ければよいか悩みました。結果的には、預け先を「犬のかかりつけの美容院」にしたのですが、今回は、かかりつけの美容院を選んだ理由も踏まえて、犬の預け先の選び方についてお伝えします。 犬の預け先で見るべきポイントはココ! 犬の預け先として、ペットホテル、美容院、病院などがあり、複数の機能が一つになっている施設もあります。では、施設の中でどんなところに着 ...
初めて犬を飼うには?子供のいる家庭で犬を飼うメリットや注意点
「犬を飼いたい!」 そう子供にせがまれたことはありませんか? 今まで飼ったことはないけれど、動物を飼うと子供の教育にいいらしいし・・と犬を飼うことを検討中の方もいらっしゃるでしょう。もし初めて犬を飼うなら、いくつか知っておいてほしいことがあります。 ここでは子供のいる家庭で初めて犬を飼うときのメリットや心構え、注意点などをご紹介していきます。 子供のいる家庭で初めて犬を飼うメリット 犬や猫などペットを飼うことは簡単なことではありませんが、子供によい影響をもたらします。 感受性が豊かになる ほとんどの子供は ...
一人暮らしの働く女性が犬を飼うための現実的な方法とは
一人暮らしが続くと、帰った時に誰もいないのが少し寂しいと感じることがありますよね。こんなときに「もし犬がいたら?」と考えることもあるのではないでしょうか。 でも、働く女性が一人暮らしで犬を飼っても大丈夫なのか心配で飼えない人も多いはずです。もし、実際に一人暮らしで犬を飼うなら、飼い方だけでなくお金や住む環境、散歩の時間など、注意することや心構えを予め調べておく必要があります。 ここでは、女性の一人暮らしで犬を飼うために必要なことを紹介していきます。 独身社会人とペットに関する実態調査 2015年に株式会社 ...