しつけの問題

夜に騒いでしまう犬に効果絶大な子守唄

  1. TOP >
  2. しつけの問題 >

夜に騒いでしまう犬に効果絶大な子守唄

私の犬は、生まれて2年6か月経ったのですが、夜になると、急に反抗的になり騒ぎ出すことがあります。最初は、いなくなるのが嫌なのか、遊んでほしいのか、などと思い構っていましたが、なかなか落ち着かないのでどうしたら良いのか困っていました。

夜に騒いでる犬を子守唄で寝かしつけて解決

夜に騒ぐ犬を子守唄で寝かしつける方法

犬が騒ぎ出したときに行うのは、子守唄を聞かせることです。いつも抱っこして撫でるときに歌っている子守唄を歌うと、今まで騒いでいた犬があっという間に寝てしまいました。それを見て、犬が遊び足りなくて騒いでいるのではなく、眠くて騒いでいるということがわかり、解決することが出来ました。

子守唄で使う曲は何でも良いのですが、お勧めなのは飼い主が歌いやすいものです。YouTubeに、よく「犬が眠くなる曲」などがありますが、私は飼い主の生声の方が、犬が声に安心感を抱くようになると考えているので、曲を流すのではなく歌ってあげるのが良いと思います。私の家では、ディズニーわんわん物語の「ララルー」という曲を、犬の名前を入れてアレンジしながら歌っています。

子守唄で寝るようになるには、なるべく犬が小さいときから聞かせた方が良いです。タイミングとしては犬が眠そうなとき、犬が寝ているとき、犬を撫でているときなど、犬がリラックスしている時間に取り入れます。これを繰り返し続けていくと、夜騒いでいるときだけでなく、犬がよっぽど興奮しているときでなければ、子守唄を歌うと数秒で目をパチパチさせ、いつの間にか寝るようになっていました。

歌っても寝ないときは、遊び足りないときなので、5~10分全力で遊び、再度子守唄を歌うと寝てくれます。

犬が夜に騒いでしまう原因

犬が夜に騒いでしまう原因

犬が騒ぐ原因は二つあると考えます。一つは、単純に遊び足りず構ってほしいからもう一つは、犬が「私は眠い!」というサインを出しているからと考えています。子犬は自分がどの程度体力があるのかわかっていないので、飼い主が構い続けてしまうと倒れるまで遊んでしまいます。

私の犬も、遊んでいる最中に突然パタッと寝てしまうことがあったので、疲れすぎてしまうと思考が停止してしまい、眠いということもわからなくなっているのだと思います。また、人間の赤ちゃんが眠くて泣くのと似たようなものだと思いますが、犬も騒ぐことで飼い主の気を引き、寝かしつけてくれるのを待っているのだと思います。そのため、子守唄があると犬の眠気を誘うことができ、短時間で眠ってくれるようになります。

犬の無駄吠えにストレスを感じたときの裏技アイテムがこちら

犬が夜に寝れなくなる条件

犬が夜に騒いでしまう条件

一つ目は、生まれたばかりの犬の場合です。子犬は、自分がどの程度体力があるのかわかっていないので、限界まで遊び回ります。また、一人で寝床に行って寝てくれない子もいますので、子守唄を歌って眠気を誘い、寝床に誘導してあげることが必要です。

二つ目は、運動量が足りていない場合です。犬もある程度疲れていなければ、いくら子守唄で眠気を誘っても寝てくれません。そのため、夜寝てほしい場合は、しっかり飼い主が犬と遊ぶ時間を作ることが大切です。

犬が夜鳴きするのはなぜ?
子犬の反抗期に夜鳴きに困った時の解決法

睡眠も含めて犬の健康管理は飼い主の責任

犬の睡眠管理も飼い主の責任で

犬の身体の管理は、飼い主がしないといけないと反省しました。最初は、犬の行動をそのまま読み取り、遊びたいだけ遊ばせていましたが、犬は「疲れた」と言葉にできないので、ちょっとした行動の変化も見てあげないといけないと思います。子守唄はその指標になるので、これからも続けていこうと思っています。

一緒に暮らしていく以上、忙しいときも犬のために少しでも時間を作ることが大切です。犬に人間の生活リズムを合わせてもらうだけでなく、犬の生活リズムにも人間が合わせていく必要があると感じています。

人間が寝る時間に一緒に寝てほしいなら、その分、寝る前に犬が満足するくらいの遊ぶ時間を作ってあげることが大切だと思いました。

子守唄で犬を寝かしつける方法についてのアドバイス

犬を子守唄で寝かしつける

今回は、夜に眠くなると騒ぐ犬を子守唄で寝かしつけるしつけ方法をご紹介しました。私は今回3匹目の犬で、2匹目の犬は成犬から子守唄を聞かせていました。小さい頃から聞かせていた方が、子守唄で寝てくれるようになりますが、成犬からでも続けていくと子守唄で寝るようになります。

飼い主が根気強く続けることが大切です。

犬に子守唄を聞かせることで、反射的に落ち着いてくれるので、出かける前に歌ったり、人間がご飯を食べる前に歌ったり、様々な場面で使えます。

犬も子守唄で安心するので、構ってもらえないストレスも少し減るのではないでしょうか。また、子守唄を歌う飼い主の声に犬が安心感を持つと、信頼関係にもつながるので、是非優しく歌ってあげてほしいです。

だけどもし、根気強く子守唄で寝かしつけをする前に既に夜鳴きがストレスになってきつくあたってしまうことが多くなったときには道具を使うことを検討するのも良いかも知れませんね。


-しつけの問題
-, , , ,

© 2023 犬の知恵袋