獣医

犬が生理のときの対処法

健康の問題

2021/1/10

犬が生理になったときの対処法とは

メスの犬を飼うと、必ず一度は訪れるのが生理です。私はメスの犬を2匹飼ったことがあり、そのうちの1匹は10年間避妊手術を行いませんでした。その間に何度も生理が来たのですが、生理中は犬の様子にも変化が起き、飼い主としても戸惑うことがたくさんありました。そこで今回は、犬に生理が来ると何が変わるのか、生理中の犬との接し方についてお伝えします。 犬の生理中に起きる変化 犬が生理になると、性格や行動に様々な変化が見られます。私の犬に見られた変化が次の4つです。 噛むようになる 触られるのを嫌がる よく寝るようになる ...

暮らし

2020/9/9

犬のマイクロチップ装着がおすすめな理由(メリットや費用と登録手続き)

最近は犬にマイクロチップを装着することが身近なことになってきました。少し前であれば考えられなかったことですが、今はペットショップで犬を購入する場合には装着が義務付けられています。 私の愛犬も体内にマイクロチップを装着しています。先代犬達は一匹も装着していなかった事もあり、当初はマイクロチップの埋め込みについて否定的な考えでした。しかし、思った以上に体への負担は小さく、メリットが大きい事から考えは一変しました。 マイクロチップは災害や緊急時に役立つ 万が一愛犬が迷子になってもマイクロチップを装着していれば再 ...

犬のかかりつけ動物病院の見つけ方

健康の問題

2020/8/10

犬のかかりつけ動物病院の見つけ方

犬を飼って最初に行った方がいいことは、かかりつけの動物病院を見つけることです。狂犬病の注射や避妊虚勢手術だけでなく、犬が体調不良になり病院にお世話になることはよくあります。市販で薬を買えるわけではないので、何かあると病院頼りになります。そんな重要な動物病院ですが、実際どこにするか迷うところです。 そこで3匹犬を飼ったことがある私が、この病院なら信用できると思った動物病院の特徴をお伝えします。 信頼できる病院は動物ファーストである かかりつけの動物病院を選ぶ上で大切なのは、病院が人間より動物を優先しているか ...

犬が人間の薬を誤飲したらすぐに動物病院に連絡する

健康の問題

2020/8/7

犬が人間の薬を誤飲してしまったらどうする?

私の犬が1歳半のとき、犬がいる部屋とは別の部屋の床に置いてあった薬を、犬がシートを破って食べてしまうという事件が起きました。食べてしまったと思われるものは、病院でもらってきた人間用の風邪薬です。事件が起きたのは夜9時を回ったところでした。そのため、かかりつけの病院はすでに閉院していました。食べてしまった経緯から原因、最後どうなってしまったのかをお伝えします。 犬が人間の薬を誤飲したときにすること 最優先にすべきことは、受け入れてくれる動物病院探しです。私もたくさんの病院を調べましたが、夜間救急で受け入れて ...

© 2023 犬の知恵袋